糖質制限ダイエットを1年実践した結果。
1年7カ月目の体重追加
よく1年間も続いたと喜びたいところですが???
糖質制限ダイエットうたい文句の2週間で-3kgは減らなかったが【1カ月弱で3.2kg減】私にとっては目から鱗で思ったより効果ありを実感。
よし10年前の体形-10kgを目指して1年がんばろう!!。
糖質制限ダイエットとは 金スマで話題沸騰!医者も実践する1日2食の「半日断食」で 健康的に2週間で-3kg痩せる。 糖質制限のパイオニア、京都の高雄病院理事長で医師の江部康二先生による『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』が、2019.06.21のTBS系「金スマ」で紹介されました。 江部先生が提唱する「ラクして痩せる食事術」の特徴は、 | |
・糖質をおさえる ・1日2食の半断食 ・肉も酒もマヨネーズもOK ・カロリー制限は不要 ・ハードな運動不要 |
1年7か月目の体重
1年で体重-3.3kgで意欲が薄れ土日は朝食抜きは行っていますが、昼は糖質制限していません。
かなり緩くなり体重増加中です。(開始から-1.6kg)
2021.01.23現在(578日目)
1年目の結果
1年やダイエット開始日(2019.06.25)
開始時の私の体形
身長158cm
体重63kg
69才 男性
体重変化
2020.06.27現在
体重-3.3kgと残念な結果が!
体重推移
1年で-10kg目標で始めたダイエット、当初3.7か月で-5.5kgと順調に減り目標は簡単に達成できると思いました。
それから2.5か月間、停滞期が続き57.5~58kg、その後5.8か月間58kg→59.7kgと体重が増加。
停滞期はいつか終わり、再び減りだすと思ったのですがその後減る事は無く
!!逆に増加に転じてびっくり!!
停滞期を抜けたい為に始めたアブクラッシャー、なぜかその頃から体重が増え始めた。
糖質制限出来ていないのかと悩みましたが、結果はそうでなく筋トレを始め筋肉がつきだすと体重が増えることがわかりました。
半年くらいは増えそれから体重が減り始めるらしいです。筋トレ5ヶ月経ちましたので後1か月の我慢です。
それ以降もし体重が落ちなければ糖質制限ダイエット自体考えたいと思います。
生活習慣病改善
ダイエット開始前は、高血圧、高脂血症、肝機能と生活習慣病がありました。
しかしダイエットの副効果で始めてすぐに改善され始めました。
体重減より健康的にはこちらの改善効果の方が大きいかとも思っています。
血圧 開始前 高155 低90
現 在 高130 低75
現在の体形
開始時 | 12月後(現在) |
体重は-3.3kgですが、アブクラッシャーも始めたので見た目にはかなり変わったと思います。
糖質制限ダイエットで実践する事
糖質制限
1食の糖質摂取量は20g以下に抑える
半断食
夜7:00から翌日の昼食まで食べない(17時間絶食)
糖質制限中に食べていけない物
・白米(1食50gまでは可)
・パン
・うどんやパスタなどの麺類
・お菓子
・甘い清涼飲料水など
意外と知られていないけど糖質が多い要注意の食材
・果物
・ケチャップ、みりんなど甘い調味料
・根菜、芋類、玉ねぎ、トウモロコシなどの野菜
・片栗粉、春雨(芋類のデンプン)
・シチュー、カレー(ルゥに小麦粉)
糖質制限中に安心して食べられるものは
・肉類(加工肉を除く)
・魚(西京焼きや味噌煮はNG)
・卵
・豆腐、納豆等の大豆製品
・野菜(根菜・芋類は除く)
・こんにゃく
・チーズ
朝食抜きといっても、糖質が入っていない飲料水はOKです。今までのダイエット食では考えられない、大好きなお酒、マヨネーズもOKですぐに出来そうで考え方を変えられるダイエットです。
実際に食べている物
19:00~12:00 | お茶、炭酸水、コーラ0 | |
平日 | 昼食 | もち麦おにぎり(糖質15g) 野菜サラダ ミニ豆腐 糖質0麺の冷麺 糖質offの食パン 煮卵 ところ天 カリフラワーライスの炒飯 茶碗蒸し サラダチキン キャベツの千切り |
間食 | チョコレート(カカオ86%)5g3枚(糖質1g/枚) ナッツ | |
夕食 | 糖質0麺の 冷麺/焼きそば/カルボナーラ/ラーメン カリフラワーライスの炒飯 骨なしムネ肉から揚げ(鶏笑) おからの粉を使ったポテト風サラダ シーチキン 焼酎水割り(中ジョッキ3杯) | |
休日 | 間食 | 平日と同じ 外食した時は とんかつ/ハンバーグ/ステーキ等(ライス代わりにキャベツ) リンガーハットの食べる野菜スープ 鳥唐揚げ バイキング料理(糖質の少ない物を選択) |
夕食 | 平日と殆ど同じ |
食べている主な糖質off食品
糖質が白米の1/6 炒飯で食べるのが一番おいしいです。 | |
少し柔らかい気がします。 一度冷凍にしてから解凍して焼きそばに使うのがおすすめです。 | |
もち麦おにぎり(枝豆こんぶ) 50g 糖質15.1 昼食によく食べます 2023.10月現在、「食物繊維入りえだまめこんぶおにぎり」として販売 | |
もち麦おにぎり(梅ひじき) 50g 糖質13.8 2022年秋販売終了 |
なぜダイエット
最近写真を撮ることが大嫌いです、出っ張ったお腹、膨れたような顔、今の体形がいやでいやで。
10年程前の禁煙を境に体重が10kg程増え、また若い頃の体形に戻りたいとつくづく思い、色々のダイエットに挑戦しましたが、努力しない性格が今の体形を作った私にはやはり駄目でした。
そのせいで生活習慣病 高血圧/高脂血症の治療も受ける様になりました。
テレビで見てこのダイエットなら楽そうだし、お酒も飲めるし、肉も食えるし、好きなマヨネーズもOK、試して損は無いと半信半疑で始めてみました。
20年間の体重推移
最後に
最後までご覧いただき有難うございます。
現在は隔週で更新予定です、宜しければ引き続きご覧下さい。
少しでも参考になる事が有ればと思います。
過去の日記を見る