Excel PR

【ダウンロード可】アスペクト比を自動計算するエクセルフォーム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

動画や画像のアスペクト比を簡単に計算するエクセルフォームを紹介します

動画や画像を作成するときに欠かせないのが アスペクト比(縦横比) の設定です。
YouTube、TikTok、Instagramリール、Facebookショートなど、どのプラットフォームでも「推奨される比率」があり、それを守ることで見栄えの良い仕上がりになります。

この記事では、代表的なアスペクト比と、それを簡単に計算する方法と自作のエクセルフォームを紹介します。

主に使われるアスペクト比

動画や画像でよく利用されるのは以下の3種類です。

16:9(横型動画)
テレビやPCモニターでも標準の横型サイズ。
YouTubeや横向き動画に最適。
例:1920×1080、1280×720

9:16(縦型動画)
スマホ画面にフィットする縦型サイズ。
TikTok、Instagramリール、YouTubeショート、Facebookショートなどで主流。
例:1080×1920

4:3(やや正方形に近い横型)
昔の動画比率や、一部プレゼン・資料用に利用。
例:1024×768

「縦を決めたら横がいくつ?」を一瞬で計算

例えばこんな悩み、ありませんか?

縦を1080pxにしたら横はいくつ?

横を720pxにしたら縦は何px?

アスペクト比を手計算するのは面倒ですが、Excelを使えば一瞬で解決できます。

Excelで作った簡単計算フォーム

今回紹介するのは、Excelで作成した「アスペクト比計算フォーム」です。

  

特徴

16:9 / 9:16 / 4:3 から比率を選べる

横基準または縦基準の緑セルに数値入力

計算ボタンを押すと、自動で反対の値を計算

続けて計算したいときは緑セルをクリックすれは前の数値は消去されます

使用方法

アスペクト比(縦横比)を選択する


横数値が分かっている場合、横基準のグリーンセルに数値を入力し計算ボタンを押す

横が1,000pxの場合→ 縦は562pxとなる

9:16の場合

4:3の場合

終わる場合は終了ボタンを押す

✕で終了しないでください

✕で終了するとエクセルのシート画面が開いてしまいますので閉じて終了してください

ダウンロード

開く時にメッセージが出た場合

まとめ

TikTok、Instagramリール、YouTubeショートなどでよく使う比率は 9:16(縦型)

PCや横向き動画では 16:9 が主流

Excelで作った「自動計算ツール」があれば、サイズ決めで迷わない

私が画像サイズ変更に良く使用している画像切り抜きサイトです