ビンゴ5 PR

ビンゴ5購入方法による実践を検証する。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ビンゴ5を第117回から3種類の方法で購入実践しています。

その3種類の購入法による当選確率を検証してみました。

3種の購入方法

 

① 過去のデータより出やすい数値、多く出ている数値、少ない数値をもとに数値を決める

② 7等4本確実に当たる購入方法

③ 7等10本当たる可能性の有る購入方法

 

結果

 

当選金

 

購入方法 購入枚数 購入金額 当選金 当選確率%
461 92,200 28,000 30
350 70,000 52,000 74
375 75,000 15,400 20
合計 1,186 237,200 95,400 (AVE)40

 

当選本数

 

購入方法 1等 2等 3等 4等 5等 6等 7等
0 0 0 1 1 7 87
0 0 1 0 3 7 48
0 0 0 0 0 4 63

 

当選数

 

1枚当たり8個の数値を選択しますが8個の中で当選数値と一致した数のカウントです。

購入方法 購入枚数(A) 数値数(A×8) 当選数 当選確率
461 3,688 748 20.3
350 2,800 560 20.0
375 3,000 600 20.0

 

購入方法

 

① 過去データを基にした購入方法

 

過去の当選数値を毎回集計して

1:各ゾーンで一番多く出ている数値

2:各ゾーンで一番少ない数値

3:今回出た数値の次に多く出ている数値

の3種類を購入する方法で購入数は毎回変わります。

 

各ゾーンの当選数値の集計

下のデータ表から次の回の予想数値

A B C D E F G H
2 6 12 20 24 30 34 36
2 6 12 20 23 30 33 36
2 6 12 20 24 30 33 36
2 6 12 20 23 30 34 36
4 7 14 18 25 26 33 39
4 7 14 18 25 28 33 39
2 6 12 19 24 30 35 36

 

詳細はこちらで→ビンゴ5実践中

データ表はエクセル、アクセスで確認できます。

ビンゴ5予想エクセル公開

ビンゴ5予想アクセス公開

② 7等4本確実に当たる購入方法

 

2ゾーンで当選する4ラインの全ての組み合わせを選択する方法。

①A-H ②C-F ③B-G ④D-E

 

各組み合わせは25種類ありますが申込用紙1枚で4ライン選べますので総枚数は25になります。

これでどの様な当選数値でも7等4本は当たります。

A H B G C F D E
1~5 36 6~10 31 11~15 26 16~20 21
37 32 27 22
38 33 28 23
39 34 29 24
40 35 30 25

各組み合わせを崩さなければグループごとの組み合わせは自由です。

詳細はこちらで(動画)↓ビンゴ5確実に当たる購入方

③ 7等10本当たる可能性の有る購入方法

 

コナーのゾーンA,C,F,Hのいずれかの数値を決めて購入する方法です。

Aゾーンを選択するとします。

ABCのラインが揃うようにB,Cが何が出ても当たるように数値を選択します。

同様にADF,BG,DE,CF,AHも揃うように数値を選択します。

これは25枚購入することで可能です。

 

Aゾーンを1とした場合

A B C D E F G H
1 6~10 11 16 21~25 26~30 31 36
12 17 32 37
13 18 33 38
14 19 34 39
15 20 35 40

これでAゾーンに1が出れば

A,B,C
A,D,F
B,G
D,E
C,F
A,H
が当選します、AHは同じ数値を5組購入していますので7等10本当選する事になります。

Aゾーンが外れてもB,G/D,E/C,Fの3ラインは当選します。

他の組み合わせ等の詳細はこちらで→ビンゴ5 7等10本当たる可能性の有る買い方

最後に

 

②③の購入方は各ゾーンの数値5種類をを5枚ずつ25枚買いますが当選するのは5枚だけな

ので当選確率は20%を超えないです。

いかに当選数値が1枚のくじに集中するかにかかっています。

第195回までは③(7等10本**)で購入していましたが、改めて検証してみたら②(7等4本**)がよさそうなので第196回からは②で購入します。

ビンゴ5 7等10本当たる可能性の有る買い方

ビンゴ5がネット購入出来る様になりました

ビンゴ5申込カードのマークをエクセルで印刷する

ビンゴ5予想アクセス公開

ビンゴ5予想エクセル公開